本ページはプロモーションが含まれています

負の世界遺産

「人類が共有すべき普遍的な価値をもつもの」として、世界遺産リストに登録された遺跡や景観、および自然を「世界遺産」といいます。文化遺産にしろ、自然遺産にしろ、「すぐれた普遍的価値をもつ」ことが登録の条件です。一方、戦争や人類差別など、人類が犯した罪を証明するものも、また逆の意味で私たちに忘れてはならない教訓を伝えています。これらの物件は、「負の世界遺産」として呼ばれ、世界遺産に登録されています。

 

負の世界遺産の例

 

●アウシュヴィッツ=ビルカナウ強制収容所・・・ナチス・ドイツがユダヤ人を虐殺した収容所。

 

●トリニダード(キューバ)・・・ロス・インヘニオス渓谷と共に1988年に世界文化遺産に登録。

 

●ロベン島(南アフリカ共和国)・・・人種隔離政策に反対された人たちが収容されました。マンデラ大統領が幽閉された島。

 

●ゴレ島(セネガル)・・・奴隷貿易の拠点だった島。

 

●バーミヤン遺跡・・・タリバン政権によって破壊された遺跡。

 

●原爆ドーム(日本)・・・核兵器の悲惨さを伝える建物。広島原爆でかろうじて残った、元広島県産業奨励館。

 

人類が犯した悲惨な出来事を人びとの記憶にとどめ、二度とその過ちを繰り化さないようにするために登録されたのが、負の世界遺産です。ただし、これらの他にも、鉱山や工場の遺構など、負の遺産と呼べるものは多数存在し、その定義ははっきりしていません。しかし、この日本にも原爆ドームが存在しています。世界遺産をめぐる活動の中心である、ユネスコ憲章の前文には、「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない」とあります。教育や文化の振興を通じて、戦争の悲劇を繰り返さない、というユネスコ設立の理念を考えるとき、日本の原爆ドームは、不燃的な負の価値を有するものであることは確かでしょう。

トップへ戻る